猫背にもタイプがあった!その④
こんにちは!ほじ鍼灸接骨院のホジです(^^)
今日は「猫背にもタイプがあった!その④」というタイトルで
『首猫背タイプ』について解説していきたいと思います
猫背のタイプを調べる場合はこちらの記事です。
『猫背の原因を考える!須磨区板宿のほじ鍼灸接骨院』
首猫背?
もはや猫背なのか?猫首なのか?
って感じの名前ですね(- -;)
この猫背のタイプは
最近急増しているんです(;゜0゜)
なぜ?!
原因はスマホです!
みなさん
スマホを胸の下あたりに持ち、画面を見ていませんか??
首、垂れてますよ(´Д` )
外見が悪いだけでなく、
腕や指に痺れが出てくる事もありますよー!
そんな症状が出る前に
対処しておくに限ります!
スマホを海へ放り投げますか?
それとも
首周りのストレッチで改善させますか?
さぁ!お選びください( ´ ▽ ` )ノ
首周りのストレッチ仕方はこちら
『猫背の原因と改善方法 須磨区板宿のほじ鍼灸接骨院』
自分の体は自分が一番良く知っている!
そう言えるように、ご自身の体の状態をしっかりと
把握出来るように、少しでもお手伝い出来ればと思います(^^)
・猫背の分類に関する記事はこちら
『猫背の原因を考える!須磨区板宿のほじ鍼灸接骨院』
・猫背対策!猫背を直そう!の記事はこちら
『猫背の原因と改善方法 須磨区板宿のほじ鍼灸接骨院』
ほじ鍼灸接骨院
神戸市須磨区飛松町2-4-9ヴィレッジ板宿
℡ 078-735-1735