健康問題NO1の腰痛について
神戸市須磨区の板宿駅から徒歩4分
肩や膝の痛み、腰痛のことなら「ほじ鍼灸接骨院」
こんにちは!
ほじ鍼灸接骨院のホジです(*’▽’)
今日は日本人の抱えている健康問題NO,1と言われている
「腰痛」についてクイズ形式で書かせて頂きますね(^^)
では、さっそく問題です!!
①人類と腰痛の付き合いは、いつからと言われているでしょうか?!
そして、腰痛が始まった原因は?!
答えは
「350万年~380万年前に人類が二足歩行を始めたのが原因」
と言われています( ゚Д゚)
②「ぎっくり腰」の別名はどれ??
ⅰ.きつねの嫁入り
ⅱ.マッシュパンチ
ⅲ.魔女の一撃
ⅳ.雷のいたづら
答えは。。。
ⅲ.魔女の一撃です!
続きまして第三問!
③湿布(シップ)はいつからあるの??
紀元前4世紀頃(2400年前)に医学の父と言われる「ヒポクラテス」さんが
作り出したと言われています!
ヒポクラテスさん!すごすぎでしょ!(笑)
では、引き続きシップにまつわる問題!
④シップの正しい使い方はどれ??
ⅰ.痛くないけど、たくさん歩く予定なので貼って外出
ⅱ.おばぁちゃんが沢山くれたので貼ってみた
ⅲ.沢山歩いて腰がダルイから貼って寝た
ⅳ.患部がズキズキと疼くので貼って安静
どれもよく聞くフレーズですねぇ。。。
答えは
ⅳ.患部がズキズキと疼くので貼って安静
シップは「経皮性消炎鎮痛剤」といい、炎症を抑えて痛みを和らげるお薬です。
重ダルさとかには不向きなんですねー(‘ω’)
⑤レントゲンはいつからあるの?!
最近では聞きなれたレントゲンやCT,MRI
さていつから普及しているのでしょうか??
答えは
1895年レントゲンさんが発見し、第一回ノーベル物理学賞も受賞されてるのです!
ついでに、CTは1972年、MRIは1977年
本当に最近なんですね(*’▽’)
それでは、最後の問題です!
⑥腰が急に痛くなった時の対処法で正しいのはどれ?!
ⅰ.とにかく温める
ⅱ.とりあえず腹筋をする
ⅲ.ひたすら歩く
ⅳ.ほじ鍼灸接骨院に電話
最後は冗談.っぽくなってしまいましたが。。。
正解はⅳ.ほじ鍼灸接骨院に電話 です!
「腰痛」とひと言で言っても、種類や原因はさまざまなんです。
「TVで見たから」「友人に教えてもらったから」と判断せずに
まずはご相談ください!(^^)!
ほじ鍼灸接骨院
〒654-0012
神戸市須磨区飛松町2-4-9ヴィレッジ板宿101
板宿駅下車、徒歩4分程度です(^^)
℡ 078-735-1735